うん数年ぶりの教習生

普通二輪の免許ほしいので教習所に通い始めました。
大型は追々・・・

 

 

どこも口コミは同じ

どこの教習所にしようか調べていたけど
同じような口コミだし、評価も同じ
良いもあれば悪いもあるけど、そのほとんどが教官の態度
確かに強くいわれたりしたら萎えるよね
でも、教習所なんて一時的なものだし、
その辺は我慢しようと思い、車の免許をとったところと同じ教習所にしましたw
ちなみに評判は良くないwww

正直、職場とかだったらこの先何十年になるからストレスすごいけど
数ヶ月の一時的な教習所なら我慢できるという話
部活のような3年間だけなら我慢できるよね理論ですねw

 

 

入所手続きはスムーズに

調べて行ったのもあり、
説明聞いたと同時に入所w
安くない教習代を一括で払う
・・・バイトで貯めたお金を一括で払ったあの時を思い出すなぁ
教習代ってほんと高いね

でも今は普通車だけキャンペーンみたいなのやってて少し安くなったり
特典があったりとそこそこ優遇されているようだった
羨ましい・・・

 

その後、説明と適性検査をやってこの日は終わり
技能の予約をしたけど、来週の土曜しか空いてなくて絶句
まだ混んでいるみたいですね・・

平日も空いているけど
仕事なんだよなぁ

学生のときに無理して車の免許取っておいたの
ほんと正解だったなぁと実感しました
社会人になったらマジで取れんわ・・・w
学科の時間あわなくて第1段階だけで3、4ヶ月はかかりそうw

 

 

あの頃を思い出す

説明受けてて色々思い出してしまったw
変わってなかった
なんかそれはそれで安心だったw

でもこのご時世なのか学科はオンラインでも受けられるようになってた
技能もあるから結局は来て受けたほうが楽って感じな気はするけど・・w

 

 

 

6月までには卒業したい

土日だけでも2ヶ月かからないくらいで
卒検いける予定にはなるので
目標としては5月中に卒検で合格したいですね
あくまで延長なしで卒検も1発合格な話なので・・・難しい気はするw
一応目標として頑張ろうかな

長くなっても真夏日で暑くなる夏前には卒業したいですね

コメント

  1. 百姓 より:

    今、どこの教習所も混んでるせいでなかなか技能予約取れないよね本当。
    人気の教習所だと1人の教官で40-50人くらい担当してるとか聞いたことあるw
    学生時代なら合宿とか毎日通えてすぐ免許取れたけど社会人になると
    土日しか行けないこと多いからどうしても時間がかかってしまうンゴねぇ
    普通二輪取ったらツーリングで今まで知らなかったルートや景色を存分に楽しみまくるか(*^◯^*)

    • なさ なさ より:

      >1人の教官で40-50人くらい担当
      こんなのだと
      めちゃくちゃ下手とか印象強い子じゃないと覚えてなさそうだねw

      バイクの購入はだいぶ先でいつになるか怪しいけど
      とりあえずレンタルして走ろうと思ってる(*^◯^*)